Translate

Translate

2015年2月11日水曜日

♞ 仁徳天皇陵 

 今日は、世界一大きいと言う仁徳天皇陵に行ってみました。

 場所は、日本の大阪。

 古墳は、街に囲まれていました。

  これは、私の先祖の古墳と言う事が、系図上分かって来ましたが、面積的には、エジプトのピラミッドより大きい古墳です。 





 

 
 
 
 
 

2015年2月4日水曜日

♞ 始皇帝廟

 秦の始皇帝廟です。

 形状記憶合金が発見されたとか、埴輪の厚さが1ミリとか、とても信じられない様なものばかりですね。

 私は、始皇帝が、日本の月神でアマテラスの弟の、ツキヨミの子孫ではないかと考えております。




 
 
 
 
 
 
 
 
 




2015年1月28日水曜日

♞ ボロブヅゥル仏教寺院遺跡群

 今日は、インドネシアのボロブヅゥル仏教寺院遺跡群の上空から眺めてみます。

 そう言えば、以前、この近くで、津波がありました。

 その時、ここは、どう言う状況だったのでしょうか?

 最近では、飛行機の遭難があったと思うのですが、もう、忘れている人も多いのではないかと思います。



 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

2015年1月6日火曜日

♞ パルテノン神殿

 今日は、パルテノン神殿の上空へカーソルを移動しました。

 この遺跡も、周囲に町がありました。

 写真を見ると、誰も居ない丘の上に、寂しく立っている様にも見えます。

 しかし、観光収入目当てかどうかは知りませんが、結構、人口が集中している様にも見えました。

 むしろ、街の真ん中にある感じです。



2014年12月19日金曜日

♞ グランド・キャニオン 懐かしい、西部劇の舞台。

 グランド・キャニオン。

 これは、西部劇でおなじみの風景ですが、最近、西部劇が、放送されたり、映画そのものが作られないのが、残念ですね。

 そのせいか、インディアンの事を、知らない人も増えているのではないかと思うのですが、どうでしょうか。

 ジョンウェインが西部劇に出ていた頃は、みんな、インディアンの事を知っていました。

 コマンチだとか、スー族だとか、ジェロニモだとか・・・。

 西部劇では、インディアンは、どちらかと言うと悪者でしたが、ワイルドで、たくましい存在でした。

 アメリカにおいて、非常に存在感があったのですが、今は、誰も知りません。

 悪役であろうと、昔の悪役は、皆、かっこよかったので、インディアンも、かっこよかった訳ですね。

 このままだと、インディアンは、世界から忘れられるんじゃないでしょうか。

 騎兵隊もね。

「おい、周囲は、インディアンに包囲されたぞ。」

「すごい数だ!」

「どうする?」

「騎兵隊を呼ぶか!」

「駄目だ、騎兵隊は、すでに存在しない。」

「じゃ、おれ達は、どうするんだ?」

「新しい映画が、作られるのを待つしかないな。」








2014年12月12日金曜日

♞ エジプト、ギザのピラミッド。

 これは、最も有名なギザのピラミッドです。

 
 これを見ると、街がま近にある事が分かります。

 もしかしたら、ピラミッドがあるから、街が出来たのでしょうか?

 「太陽の船」だけ、日本語なのが印象的です。








2014年11月17日月曜日

♞ アフリカにも地上絵らしきものがあった。 Verneuk Pan

 アフリカにも、地上絵があったようです。

 南アフリカの、フェールヌークパンと言う所の、画像ですが、非常に恐怖を感じますね。

 恐るべき、地上絵です。 Verneuk Pan

 ナスカの地上絵は、ユーモアが有りますが、ここのは、まるで、地獄を描いた地上絵です。

 見て下さい、この不気味な感じを、まるで、ゾンビです。